2011年07月04日
香りアイスコーヒーの作り方

香りコクが強く、透明感がある不思議な味わい、気軽にできるアイスコーヒー


ではさっそく準備していただくものは

新鮮な深煎り豆 60g
水 1L
水が1Lはいる容器 1個(市販に売ってある麦茶の容器や2Lのお茶や水のペットボトルなど)
↑これだけです

こだわり派のあなたには今月のおすすめTORAJAでアイスコーヒーを作ってみては??

1、コーヒーの粉を入れた容器に水を注ぐ

サーバーやペットボトルに中挽きで挽いたコーヒー豆をいれ、1Lの水を注ぐ
こぼさない様に気をつけてください

2、スプーンなどを使って混ぜる
このとき混ぜすぎると味が濃くなり、えぐみがでてきます。基本は2~3回混ぜてあげればOKです

3、そのまま8時間ぐらい放置、常温に置いてください、冷蔵庫に入れると味がでにくいみたいです。
4、ドリッパーとサーバーを用意、コーヒーをこします

5、完成、後は冷蔵庫で保管してください、香りがいいアイスコーヒーの出来上がりです
美味しく飲む目安はやく1週間で飲みきる感じがベストです

アイスコーヒーはついついなくなるのが早いので
2Lつくるときはコーヒー豆を100gにし、水を1.8Lにして時間は同じ8時間つけこんでください。


Posted by ゆたさん at 11:02│Comments(3)
Comment List
水出しコーヒーよりコクは出るのですか?
アイスコーヒーは氷に熱いコーヒーを注いで作っていました。
しかし、どうしても安定した濃さにするのが難しかったので、この方法は目から鱗
です。
アイスコーヒーは氷に熱いコーヒーを注いで作っていました。
しかし、どうしても安定した濃さにするのが難しかったので、この方法は目から鱗
です。
Posted by トモゾウ
at 2011年07月04日 15:30

こんばんは!
私も今度、コーヒーを作ってみます。
私にもできそうなので・・・・・・。
私も今度、コーヒーを作ってみます。
私にもできそうなので・・・・・・。
Posted by ダビデ&デボラ
at 2011年07月05日 00:13

トモゾウさんコメントありがとうございます♪
氷にする方法も美味しいのですが、トモゾウさんがおしゃる通り味にばらつきがでるのは、、、、、しかたないですょね。でも今日紹介したやり方は大丈夫ですょちょっとコーヒーをこすのと8時間がネックなんですが、味は1番いいと思います
ダビデ&デボラさんコメントありがとうございます♪
夏にもってこいです!1度やってみてください。コーヒーがいる時はご連絡ください(笑)
氷にする方法も美味しいのですが、トモゾウさんがおしゃる通り味にばらつきがでるのは、、、、、しかたないですょね。でも今日紹介したやり方は大丈夫ですょちょっとコーヒーをこすのと8時間がネックなんですが、味は1番いいと思います
ダビデ&デボラさんコメントありがとうございます♪
夏にもってこいです!1度やってみてください。コーヒーがいる時はご連絡ください(笑)
Posted by ゆたさん
at 2011年07月05日 13:43
