スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2012年07月06日

熊本のカフェ珈琲市場【コーヒーの美味しさを保つためには】


参加者募集中です


ど~も珈琲市場の店長です今日は保管の方法を教えてくださいとことでしたので、今日はコーヒーの保管方法についてお話します。



コーヒーの保管方法についてグッ

コーヒーは出来る限り早く飲んでしまうのがOKです!とくに粉に挽いてしまった時点で酸化が始まりますDOWN挽いてからがんばって5日が限界です!たぶん5日目でも
香りは間違いなくなくなっていると思いますうるうる

で、粉にしてしまったら限界がありますげんなりそれを頑張るには

No.01早く飲んでしまうことグッ

No.02空気にふれないことチョキ酸化させないアウチ

No.03野菜室で保管がすること

こんな感じで、保管してみるとよかですよニヤリ


コーヒーを開封後、しっかり空気を抜いてください、輪ゴムなどでしっかり空気をシャットアウト

次に密封容器今回はジップロックに入れてみましたこの時もなるべく空気を抜いてください




冷凍庫に保管するとというお客さんが結構いますが怒出してすぐコーヒーメーカーで淹れてもおいしくないし香りはげんなりやめた方がいいですよピッピせめて一回常温にコーヒーを置いてからスタートしてくださいげんなり

基本野菜室でよかです
それも暑くなってきてから

1番守ってもらいたいのが空気を抜くこと酸化を防ぐことこれをしていただければより美味しいコーヒーが飲めると思います

これはこちらのかってな願望ですが
美味しい香りのあるコーヒーを飲みたい方に電動ミルを購入して頂くのがよかと思いますいくら美味しいコーヒーでも粉にしたら限界がありますお願いします
では~  


Posted by ゆたさん at 20:19Comments(0)